2014/10/15 更新
結婚指輪を購入するショップについて

どんなジュエリーショップで買えばいい?
カジュアルアクセサリー専門店以外なら、大体どこのジュエリーショップでも結婚指輪は取扱っています。婚約指輪・結婚指輪をメインに取り扱っているショップは商品の種類も多く、知識の豊富な店員さんもいますので、雑誌やインターネットで調べると良いでしょう。
ジュエリーショップの探し方は?
インターネットや雑誌で情報を集めます。各ショップの個性が出ていて、自分達が好きそうな雰囲気がわかると思います。そして、そのお店の特徴はどんなところなのかも大事なポイントなので、オーダーメイドが自慢、リフォームが得意など、ショップそれぞれの個性と自分達の希望とを照らし合わせてみてください☆
どんなお店が信用できる?
- 本社・本店の住所が明確であること。
- スタッフの商品知識・マナーがしっかりしていること。
- アフターサービスがきちんとしていること。
が信用できるショップのポイントでしょうか。単に婚約・結婚指輪を買ったらそれまで、ということではなく、メンテナンスなども含め、ずっとお付き合いをするお店ですから、どこに所在しているのか、きちんと教育されているスタッフがいるのか、アフターサービスはしてくれるのか、という点は重要なポイントだと思います。
避けたほうがいいお店は?
- 常にセールをしている。
- 販売員が強引に即決を迫る。
- 無店舗・仮店舗・レンタル店舗。
常にセールをしているようなショップは、定価がつかみにくく、セール価格が通常価格となっていることがありますので注意しましょう。また、販売員の強引さはそのお店のノルマがきついという可能性があります。きちんとお客さんの気持ちを考えてくれるところを選ぶようにしましょう。
また、仮の場所で購入すると、メンテナンスが必要になった場合が心配ですよ。
ショップに行く為に
どんな格好をしていけばいいの?
あまりラフな格好はマナー違反になりますが、普段の二人らしい服装をしていったほうがショップの人も提案しやすいそうです。あんまり着飾らず、こざっぱりした印象の服であれば良いんじゃないかと思います。
お店に行く時は予約が必要?
通常は必要がないところが多いですが、ショップによっては必要なところもあるので注意です。特に、結婚指輪をフルオーダー・セミオーダーをする場合は、デザインの件で詳しく話しをしたりする必要がありますので、予約が必要かどうか事前にショップに問い合わせるなどして確認しておきましょう。
ジュエリーショップ、何時頃が行き時?
午前中は休日でも平日でも空いていますし、指もむくんでいないので良いと思います。平日なら、夕方6時ごろくらいまでなら比較的人も少なく、ショップの人にいろいろ相談しやすいと思います。
試着するだけでもいいの?
結婚・婚約指輪を探している人は、じっくり選ぶために、何軒も回ったりしているのは店員さんだって承知しています。逆に、悩みや希望などをどんどんいって、情報を引き出しましょう。高い買い物なのだから、納得のいくまで試着して検討してください。
いくつくらい試着可能?
少なくても5個。出来たら10個から15個は試着した方が良いと思います。結婚指輪は、見た印象と着けた印象が大きく違う場合があります。どんどん試着をして、一番気に入る結婚指輪を見つけましょう!また、角度によっても印象が変わるので、いろいろな方向から見てみましょう。
サイズはジャストで買えばいい?
結婚指輪は、ほんの少しゆったりめを選びましょう。一生付けるものなので、どうしても加齢により体重が増え、指輪がきつくなる人が多いそうなのです。
また、挙式当日、緊張などでむくんだりした場合のことを考えて、やはりゆったりめを選んだほうが無難です。そうはいっても、外れやすく、紛失してしまっては意味がないので、本当に少しだけゆったりめでよいと思います。
指輪の選び方
何を選んだらいいのかわからない…
ショップに行く前に、あらかじめ自分が良いなと思うデザインをいくつかピックアップしておいた方が良いです。特定のデザインじゃなくても、ブランドやデザインの特徴をつかんでおくこと選びやすいと思います。
いろいろ見たらわからなくなりそう!
たくさん見ているうちに、どれがいいのかわからなくなることはよくあることですよね〜(;´∀`)
そんな時は、実際ショップに行ってみて、着け心地のよさと自分とのバランス、見栄えをみてはいかがでしょう??自分の好きなデザインで自分の指にしっかり馴染むものを選ぶのが良いと思います☆
お取り置きは可能?
偶然入ったお店で、気に入った婚約指輪を見つけたけど、持ち合わせがない…ということは、少ないかもしれませんが…ありそうです(´Д`)
しかし、残念ながらお取り置きは原則できないのです。内金を払うか、カードで購入するなどの対策を考えましょう。
私に似合うタイプのリングを教えて!
指が短い→すらっと見えるV字型が○
手が大きい→堂々として見えるストレートラインがオススメ
指が太い→指が華奢に見えるボリュームリングがカバーします。
関節が目立つ→優雅に見せるS字型が良いでしょう。
指が細い→華奢な指にこそ似合う細身のアームなんです☆
似合うリングを見つける秘訣は?
試着する際に、なるべく大きな鏡で見ることです。近くからと、遠くから映る印象はかなり違ってくるのです。
顔の付近に手を寄せてみると顔映りがわかりますよ^^
客観的に見ることで、似合うリングが見つかると思います♪
指輪の購入後
買った日にお直し可能?
一生付ける結婚指輪なので、その人に合ったサイズに微調整しますし、内側に刻印もするため、一日でお直しができることはほぼないでしょう。平均で3週間程度はかかると思います。
購入してからどのくらいで手に入るの?
リングの内側の刻印には通常3週間程度かかりますし、お盆やGW、年末年始などの長期休暇が挟まれるとその分延びますので、スケジュールはしっかりたてておくことをオススメします。
支払いは現金・クレジットカード?
縁起物なので支払いは現金で、という人もいれば、大金を持ち歩くのが不安だからカードで、という人もいたり、様々です。これといったしきたりもないので、それぞれの価値観で現金か、クレジットか決めても良いと思いますよ。
予算を抑えたい。何か方法はある?
結婚指輪兼、婚約指輪として、石の付いたエタニティリングにするというのも一つの方法です。エタニティリングならリングをぐるっとダイヤが一周しているので見た目も華やかですし、大きな石は使っていないので値段はお安めになり、お得だと思います☆
品質の良いものを選びたい!
必ず保証書・鑑定書をもらっておきます。万が一トラブルがあった時に必要になるからです。もらったらきちんと保管しましょう。また、リングの内側に刻印があり、これが素材や純度・お店を証明するものとなるのです。
おすすめWEBサイト 5選
- プラウド(野村不動産)
- http://www.proud-web.jp/